新スタイル第一章…

2002年7月29日
皆さん、おはようございます。
近年まれに見るくらい、人間不信、情緒不安定、suicidal tendency増加中のMR.Tことtomoがお送りする青戸(地元)日記の第一章です。

今日のテーマは…不安。
多分すごいありふれたテーマなんですけど、今の僕はこれに押しつぶされそうです。
卒論かけるのかなって言う不安。
(先日中間発表で担当教授にぼこぼこに言われた…)
就職先決まったは良いが、上手くやってけるかっていう不安。
(仕事も、人間関係も。)
何より大きい不安は、誰かに必要とされる人間になれるかっていう不安。

最近なんか人の言動の裏を勝手に想像するくせって言うか習性が身についちゃいました。
これって全然いいもんじゃありません。
はっきり言って、あることないこと勝手に思い込んじゃうんですから。
元から周りにネガティブ思考と言われてたんですけど、輪をかけてひどくなってきました。
それで人のこと信頼できなくなってきました。
でも、人に良く思われたい自分もいます。
勝手な人間です。本当に。
今のところ、何も考えないで話せるのは家族くらいです、本当に。
何でこんなことになったのやら…

例えば特に失恋をしたとか、そういうのがあったわけでもなく…
まぁ、何ていうか『こいつにとって俺は本当に友達か?ただの知り合いでしかないんじゃないか?』って言う疑問が常に頭にあるようになってしまったのがきっかけっぽいです。
そんな不安から色んな疑問が生まれてきて、今はそれに取り付かれています。

あぁ、本当にブルーな内容だぁ…
久々の日記にこんなことかいちゃうんだもんなぁ。
でも、こうやって(すごいつたなないけど)文章にすると、何かちょっとすっきりした気になります。

こんなブルーな中身だけでは悲しいんで…
ちょっとお薦めのものの紹介を…
まずは今渋谷パルコ3で開かれてる雑誌『ぴあ』の表紙イラストの原画展。
あのイラスト、何かすきなんですよね。
今日、昼からでも行ってこようかなって思ってます。

次に本。
今、松永真理さんが書いた『何故仕事するの』(立ったはず…)って言う本を読んでます。
まさに今、この悩みを常に持ってる、大学4年生は読んだらいいかなって思います。
僕の場合就活中にこれ読んでたら、就職先変わってたかもしれないくらい、今すごく影響受けてます。

ふぅ…
久々に書いたなぁ。日記。
読んでくれている人…いたら何か思うところがあるのなら何かアドバイスもらえると嬉しいです。
では、では。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索